香りとコクの黒埼茶豆
伝統の極み豊かな香りとコクのある甘み
【新潟県】金巻豆組合

ボタンを押すとリアクションできます

暑い夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も『“香りとコク”の黒埼茶豆』をご購入いただき、ありがとうございます。


平成15年3月に設立を致しました「金巻豆組合」と申します。
私たちの畑は新潟県新潟市黒埼地区、旧黒埼町南部に位置しており、長年くろさき茶豆を育て上げてきた産地です。今年で『“香りとコク”の黒埼茶豆』を販売して14年目になります。


土作りにこだわり、枝豆殻に籾殻、キノコくずをいれ完熟堆肥を用いています。
黒埼茶豆は他の枝豆と比較すると小ぶりに感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?これは豆をあえて太らせず一番美味しい若いうち(7割くらい豆が太った状態)に収穫しているからです。そして収穫後は、鮮度を保つため気温の低い真夜中の午前二時頃から作業を行い、冷やしてから皆様の手元にお届けを致します。


品種「くろさき茶豆」は糖度が高く、独特の風味があります。茶豆作りをしてから30年以上になりますが、種は自家採取しているため、独特のうまみがある茶豆になっています。
より良い「種」を未来に残すための採取と選別は私たちの腕の見せ所です。良い「種」と完熟堆肥を用いた土づくりを後世に残すように親子で努力しています。
今年は非常に雨が少なく栽培が難しい年でしたが、「種」と「土づくり」へのこだわりによって、他の地域に比べて収穫量を減らさず出荷が出来ています。


風味豊かで甘味抜群の黒埼茶豆をおいしく召し上がっていただくには、塩茹でが一番です。
すぐに食べきれない場合は冷凍保存することも可能です。
【冷凍保存方法】
①かために茹ででから冷凍庫で保存。※保存期間の目安は約1ヶ月です。
②食べる時は凍ったままの茶豆をさっとひと茹で。
冷凍保存すれば、また食べたい時にいつでもお召し上がりいただけます。

夏の到来を感じる私たちの『“香りとコク”の黒埼茶豆』”を、どうぞよろしくお願いします。

閲覧数:1440
手紙にお返事を書こう
「返事を書く」をクリック
返事を書くをクリックすると、お返事フォーム(外部リンク:東急ストアホームページ)に移動します。お返事フォームの項目に沿ってメッセージをご記入して頂ければ幸いです。 「お返事」の書き方例!
ミニトマト生産者へ
手間暇かけられたミニトマトの
紙面をみて感動しました。家族
のみんなが喜んでいます。
つきましては返事を書きます。
バナナ農園へ
いつでも絶品のバナナです。
たゆまぬ努力のおかげで、
永続的に環境を守り、
田畑を守られているんですね。
〇〇県のねぎ農家の人たちへ
高い山々に囲われ、
橋がある故郷を思い出します。
東京にきて、店頭で購入し、
急いで帰りレシピを参考にします。
生産者に皆様のお返事が届きました!
毎年茶豆を楽しみにしていただき、ありがとうございます。

茶豆は夜中の2時頃から収穫を始め、その日のうちに冷蔵で出荷し、翌日には店頭に並ぶようになっています。鮮度の良い状態を大切にお届けしておりますので、基本的には収穫後すぐに茹でていただくのがおすすめです。

ただし、ご体験のように「数日後に茹でた方が香ばしく感じる」こともございます。これは茶豆が追熟するのではなく、保存中の状態や茹で方・食べる温度によって風味の感じ方が変わるためです。自然のものですので、多少の味わいの差が出ることもございます。

また、生産者の中には「茹でてから一晩冷蔵庫で寝かせてから食べると、甘みや香ばしさが増す」と実感している者も多く、おすすめの食べ方のひとつです。
これからも美味しい茶豆をお届けできるよう、組合一同努力してまいります。今後ともどうぞご愛顧くださいませ。

金巻豆組合
枝豆のレシピを読む