ホックホクかぼちゃ
糖度と水分基準をクリアしたものだけをお届けします
【北海道/石川県】JA北はるか/全農いしかわ

ボタンを押すとリアクションできます

この度は、『ホックホクかぼちゃ』をご購入いただき、ありがとうございます。
このかぼちゃは、季節ごとに選りすぐりの生産者で産地リレーしながら皆様にお届けしています!
沖縄県からスタートし、長崎県、鹿児島県、茨城県、石川県、北海道へとつながっています。
各部会共通のこだわりとして、産地によって適した栽培方法が異なりますので、土地にあった独自の栽培マニュアルを作成し品質を保つようにしています。しっかりと完熟時期を見極めていますが、どうしても個体によって多少のバラつきが生じてしまいます。そこで全国でも取り扱いが少ない高機能光センサーを使用し、糖度12度以上で、水っぽくならない水分量のものだけを厳選して出荷しています。

【石川県】
こんにちは、全農いしかわです。中部圏でトップクラスのかぼちゃ生産量を誇るここ石川県で、各生産者のノウハウを活かして、高品質なかぼちゃを安定的に生産出来るように取り組んでいます。
芯が強く真面目で思いやりのあるメンバーが多く、毎年栽培反省会・講習会を実施し、栽培期間中にも研修会を開催するなど、より良いかぼちゃを栽培するために力を注いでいます。
栽培のこだわりは、良質なかぼちゃを生産するために、1株あたりの着果数を抑えた「1つる1果どり(2番果、3番果どりは目指さない)」の栽培スタイルをとっています。太陽や土から得られるエネルギーを1果のみに集中させることで、甘くて美味しいかぼちゃに仕上がっています。「1つる1果どり」は栽培期間の短縮や株への負担軽減の効果もあるので、農薬や化学肥料の使用を減らすことにもつながっています。
四季折々の変化に富んだ風土が石川の農産物を育てています。その土地に愛着を寄せる生産者の努力と工夫によって栽培された、『ホクッホクかぼちゃ』の味わいをぜひお楽しみください!

【北海道】
北海道から私たちJA北はるかがお手書きを書かせていただきます。
私たちの栽培のこだわりは葉を最後までしっかりと緑の状態で維持することです。そうすることで、実がしっかり成熟し、栄養がいきわたった状態で収穫できるので美味しくなります。
病気を防ぐために行う畑の手入れも手作業なのでとても大変ですが、しっかりとかぼちゃを観察して、会話をしながら愛情をたっぷり注ぎ込んでいます!
まさに名前の通り!ホックホク食感の甘いかぼちゃを今年もまたみなさまにお届けします!

カボチャサラダ、コロッケ、カレー、シチュー、団子などかぼちゃの調理方法は色々とありますが、シンプルにてんぷらや素揚げで軽く塩をふって召し上がっていただくのがおススメです。かぼちゃ本来の味をお楽しみいただけると思います!
醤油・酒・砂糖・みりんで煮詰めるかぼちゃの煮物もおススメですので、ぜひお試しください。
太陽の恵みと土壌中のミネラルをたっぷりと吸収した、美味しさがギュッと詰まった『ホックホクかぼちゃ』をぜひご堪能ください。

閲覧数:1799
手紙にお返事を書こう
「返事を書く」をクリック
返事を書くをクリックすると、お返事フォーム(外部リンク:東急ストアホームページ)に移動します。お返事フォームの項目に沿ってメッセージをご記入して頂ければ幸いです。 「お返事」の書き方例!
ミニトマト生産者へ
手間暇かけられたミニトマトの
紙面をみて感動しました。家族
のみんなが喜んでいます。
つきましては返事を書きます。
バナナ農園へ
いつでも絶品のバナナです。
たゆまぬ努力のおかげで、
永続的に環境を守り、
田畑を守られているんですね。
〇〇県のねぎ農家の人たちへ
高い山々に囲われ、
橋がある故郷を思い出します。
東京にきて、店頭で購入し、
急いで帰りレシピを参考にします。
かぼちゃのレシピを読む