伝家の宝桃
「とっておき」の桃をどうぞご賞味ください!
【福島県】JAふくしま未来

ボタンを押すとリアクションできます

こんにちは、『伝家の宝桃』を生産しておりますJAふくしま未来です。手紙を通して、私たちのことを知っていただければと思います。


JAふくしま未来は福島県北地域(福島市・伊達市・二本松市・本宮市・川俣町・国見町・桑折町・大玉村)と相馬地域(相馬市・南相馬市・新地町・飯舘村)の12市町村を管轄する広域JAで、管内面積は福島県全体の19%を占めています。
県北地域にはふくしまの中心地域を南北に縦貫する形で阿武隈川が流れ、その流域に盆地が広がっています。地域内はモモ、リンゴ、ナシなど全国有数の果樹地帯を形成している他、温泉をはじめとする多くの観光資源があります。海に面する相馬地域は太平洋と阿武隈高地に囲まれているため、気候は温暖です。平坦部では水稲、山間部では畜産が盛んです。管内全域で果物・野菜・水稲・畜産がバランスよく生産されています。


桃の消費量全国1位、生産量全国2位。日本が誇る桃の聖地・ふくしま。私たちの畑は、「献上桃の郷・桑折町」がある伊達地区にあり桃の栽培が盛んです。
くだもの王国ふくしまを代表する桃。主力品種の〝あかつき〟は果汁が多くみずみずしい人気の品種です!〝あかつき〟の国内生産の約半数がふくしまで栽培されています。厳しい品質管理のもとで育てられ、見た目の美しさと味のバランスが優れているのが特長でとてもおいしいです!
桃はデリケートな果物です。少しの傷や軽い衝撃でも品質に影響してしまうため、時間に追われながらも細心の注意を払って真心をこめて作業を行っております。また『伝家の宝桃』は、一つ一つ光センサーを通して、糖度を厳選したものだけを皆様の元へお届けしています!私たちが真心こめて育てた『伝家の宝桃』をどうぞご賞味ください!


地元福島の人が教える桃の保存方法をご紹介します!
フルーツキャップはそのままにして、直射日光や風を避け、涼しい場所で保管してください。召し上がる一時間前に冷蔵庫で冷やすことで、桃本来の甘みと芳醇な香りをよりお楽しみいただけます。
基本的に常温保存が最適ですが、室温が高い日は冷蔵庫の野菜室での保存がおススメです。ただし、冷えすぎると甘さや風味が損なわれるため、冷気が直接当たらないよう工夫してください。
どうしても食べきれない場合は冷凍保存することも可能です。
【冷凍保存方法】
①桃を優しく水洗いし、水気を拭き取る。
②1個ずつラップに包み、冷凍用保存袋に入れる。
③空気をしっかり抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫で保存する。
※保存期間の目安は約1ヶ月です。
~解凍方法別の楽しみ方~
冷凍状態のまま皮に十字の切り込みを入れ、水を当てながら皮を剥きます。あとは常温で解凍して、お好みの食感でお楽しみください。
●解凍 約15分:シャーベットのようなシャリシャリ食感
●解凍 約30分:トロっとした柔らかな食感
閲覧数:1721
手紙にお返事を書こう
「返事を書く」をクリック
返事を書くをクリックすると、お返事フォーム(外部リンク:東急ストアホームページ)に移動します。お返事フォームの項目に沿ってメッセージをご記入して頂ければ幸いです。 「お返事」の書き方例!
ミニトマト生産者へ
手間暇かけられたミニトマトの
紙面をみて感動しました。家族
のみんなが喜んでいます。
つきましては返事を書きます。
バナナ農園へ
いつでも絶品のバナナです。
たゆまぬ努力のおかげで、
永続的に環境を守り、
田畑を守られているんですね。
〇〇県のねぎ農家の人たちへ
高い山々に囲われ、
橋がある故郷を思い出します。
東京にきて、店頭で購入し、
急いで帰りレシピを参考にします。