MENU
特別栽培農産物 しょうが
辛味が少ない、まろやかな「しょうが」
【熊本県宇城地区】JA熊本うき生姜専門部会

上のアイコンをクリックすると
農林水産省「特別栽培農産物に関わる表示ガイドライン」に沿った
この商品の使用農薬についての表示がご覧いただけます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。しょうがを生産しております、JA熊本うき生姜専門部会です。
この度は、しょうがをご購入頂きまして誠にありがとうございます。


比較的温暖な熊本県宇城地区は、排水性や保水性に富んだ土質と気温の寒暖差があるため、元来しょうが栽培に適している土地です。わたしたちJA熊本うき生姜専門部会は土地柄を活かしながら、独自の土壌分析をおこない、土質にあった有機質肥料を与えることで肥沃な土を作っています。

しょうが栽培は、毎年4月上旬に種を植え付け、初霜が降りる前の11月下旬までに収穫を終えます。ピリッと辛いしょうがも、収穫したばかりの頃は全く辛味がありません。4ヶ月程度貯蔵することで、だんだんと辛さを増してまろやかな味わいに変わっていき、艶やかなあめ色になっていきます。



わたしたちJA熊本うき生姜専門部会は1975年に設立しました。「お客様に安心してしょうがを味わって欲しい」。そんな想いから、生産者一同、安心・安全なしょうが栽培に取り組んでいます。2003年よりさらなる安心・安全なしょうが作りに取り組むため、熊本県が定める農薬の5割減、化学肥料の5割減を目標に農薬散布回数の削減しております。

最初におこなったのは、しょうがの生育を妨げる害虫の発生を最小限に防ぐことでした。夜間に畑に防蛾灯を設置し、害虫の発生や産卵行動を抑制します。これによって、葉や茎が害虫の影響を受けず、農薬回数を削減することに成功しました。

わたしたちのしょうがは、辛味がまろやかでやわらかな口あたりが特徴です。辛すぎず、料理のアクセントにはちょうどよい一品です。薬味はもちろん、佃煮や煮物などと一緒にお楽しみください。

安心・安全にこだわって作ったしょうがをどうぞよろしくお願い致します。
2022年7月のお手紙
2021年6月のお手紙
▲ 2015年8月のお手紙
手紙にお返事を書こう
「返事を書く」をクリック
返事を書くをクリックすると、外部リンク:東急ストアホームページに移動します。タイトルには、手紙のついた野菜と果物の商品名や県産、生産者グループの記載。ご入力欄には、メッセージをご記入して頂ければ幸いです。 「お返事」の書き方例!
ミニトマト生産者へ
手間暇かけられたミニトマトの
紙面をみて感動しました。家族
のみんなが喜んでいます。
つきましては返事を書きます。
バナナ農園へ
いつでも絶品のバナナです。
たゆまぬ努力のおかげで、
永続的に環境を守り、
田畑を守られているんですね。
〇〇県のねぎ農家の人たちへ
高い山々に囲われ、
橋がある故郷を思い出します。
東京にきて、店頭で購入し、
急いで帰りレシピを参考にします。
お手紙のお返事が届いています
それは食べてくださるあなたに宛てた手紙です。
このたびは、熊本県宇城産の手紙のついた生姜をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
ひときわ冷え込むようになり、温かい料理が恋しい頃になりますね。
「美味しかった」の御言葉で生産者もとても励みになります。
これからも、より一層美味しい生姜を生産者一同力を合わせ作ってまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。

JA熊本うき 園芸部生姜専門部会 生産者一同
しょうがのレシピを読む