手間ひまをかけた、有機大葉
有機大葉生産者一同
有機大葉の生産者一同を代表して、ひさまつ農園が手紙に大葉の思いを綴ります。
有機栽培をはじめたきっかけは、環境保全のためでした。
有機栽培は自然原理を活用し、健康な土壌でおいしい大葉ができます。
自然の摂理に従って生産することが体にも配慮した生産方法になります。
有機栽培は管理に手間ひまがかかるため、商品の値段が割高になり、生産性は効率的とはいいきれませんが環境に配慮された栽培です。
返事を書くをクリックすると、外部リンク:東急ストアホームページに移動します。タイトルには、手紙のついた野菜と果物の商品名や県産、生産者グループの記載。ご入力欄には、メッセージをご記入して頂ければ幸いです。
「お返事」の書き方例!
ミニトマト生産者へ
手間暇かけられたミニトマトの
紙面をみて感動しました。家族
のみんなが喜んでいます。
つきましては返事を書きます。
バナナ農園へ
いつでも絶品のバナナです。
たゆまぬ努力のおかげで、
永続的に環境を守り、
田畑を守られているんですね。
〇〇県のねぎ農家の人たちへ
高い山々に囲われ、
橋がある故郷を思い出します。
東京にきて、店頭で購入し、
急いで帰りレシピを参考にします。
お手紙のお返事が届いています
それは食べてくださるあなたに宛てた手紙です。
手紙を書いてくれたのはこんな方々です。
【 生産者一覧 】
産地 |
生産者 |
茨城県 |
ひさまつ農園 (通年) |
愛媛県 |
バイオ (通年) |
広島県 |
出来商店 (通年) |
茨城県
ひさまつ農園
有機栽培をはじめたきっかけは、環境保全のためでした。
自然原理で畑を活用し、より良い土を作る。健康な土を作ることが地球にも体にも配慮した生産方法です。
過去にご契約頂いたお客様には、まず農園にお越し頂き、実際の生産方法のご説明と試食を行なっていただきます。
多くのお客様は実際に大葉を食べて頂いた後、他の大葉との違いを実感して頂きご契約に到っています。ぜひ一度、違いをお召し上がり下さい。
(通年)
愛媛県
バイオ
有機大葉生産日本一の生産性があり、安心・安全な農産物を提供します。
(通年)